


アーユル・チェアーは、「坐骨」で座る姿勢がよくなるイスです。
腰に悩みのある方、集中力をUPしたい方に。※アーユル・チェアーは、日本人の身体特性に合わせ開発された、特許取得の姿勢サポートチェアーです。
「坐骨」で座ることで骨盤が立ち、誰でも楽に正しい姿勢が身につきます。
ご自宅やオフィスなど、机の上に置くだけで簡単に使用できる「傾斜台」誕生!!
平らな机を使用して座っている時は、机の上の書類やPCモニター等に集中してしまい、覗き込もうとして頭が前に出がちです。
これにより、頭の位置がズレてしまい、首や肩への負担が急激に増加します。
一方、アーユル ボードを机の上に置いて使用すると、たった10度手元を傾斜させる事により、上体が起き、頭の位置が安定します。
前傾姿勢の抑制になることで、首・肩・腰への負担が軽減し、集中力UPも期待できます。※
パソコンワーク・学習用・読書がラクになります。
姿勢がよくなる3つの理由
1.小さな座面をまたいで座る
通常のイスの1/3ほどの小さな座面。
これに脚を開いてまたいで座ると、骨盤が立ち「坐骨」座りが可能。
2.「かたやわらか」座面
柔らかすぎず適度な弾力をもつ座面は、坐骨で座る感覚をつかむことができ、 姿勢がブレずに安定。
3.「腰あて」で支える
立てた骨盤を「背もたれ」ではなく「腰あて」が心地よく支える。
身体への負担が少ない理想的な姿勢を維持。
※株式会社シーイーシー調べ(JINS MEMEとスマートロガーを使用)
一般の椅子とアーユル・チェアーに座った時の集中度を比較

ブランド | アーユル・チェアー |
---|
製品名 | アーユル ボード |
---|
カラー | シルバー |
---|
傾斜台本体サイズ | W560mm×D452mm×H82mm/2.5kg |
---|
傾斜台本体素材 | アルミ3mm厚/サンドブラスト/アルマイト仕上げ |
---|
傾斜台本体注意点 | 許容積載量:5kgまで/アルミ製品はスチール製品などに比べてサビにも強い素材ですが、表面に付着した汚れを長時間放置すると腐食の原因となりますので、定期的に水で濡らした布で拭き、空拭きしてください。汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めた液で汚れを落とし、洗剤が残らないように水拭きし、その後空拭きしてください。 |
---|
デスクマットサイズ | W560mm×D439mm |
---|
デスクマット素材 | 再生塩ビ1.5mm厚/軟質/ノングレア/光学式マウス対応 |
---|
傾斜台本体注意点 | 塩ビ製マットは、温度・湿度・直射日光によってサイズが若干変化する場合があります。表面が汚れた場合は、水で濡らした布で拭き、空拭きしてください。 |
---|